ロケ地
『ぽんぽこ物語』第6話「これは不思議の巻」と第39話「嵐と子守唄の巻」のロケ地、千束八幡神社(洗足池八幡宮)に行ってきました。(平日の昼間から一人で) 『ぽんぽこ物語』のロケ地に関する情報が皆無に等しかったのだが、ソフト付属のブックレットの中で主…
『快獣ブースカ』第46話「空飛ぶ音楽堂」のロケ地、豊島園(現:としまえん)に行ってきました。 ↑ としまえんメインゲート。公式キャラクターのエル&カルちゃんより目立ってるトム&ジェリー。なんでだよ。 豊島園とは、1926年に実業家の藤田好三郎氏が自…
『ウルトラQ』「1/8計画」のロケ地、世田谷区役所(第一庁舎)に行ってきました。 ↑ 世田谷区役所(世田谷区世田谷4丁目21番27号)第一庁舎の外観。最寄り駅は、世田谷線・松陰神社前駅又は世田谷駅。 該当場面は、「1/8計画」冒頭。「1/8計画 第3次募集中」…
『ウルトラQ』より「2020年の挑戦」のロケ地、「後楽園ゆうえんち」に行って来ました。 ↑ 本編撮影の時間帯を尊重してロケ地巡礼も閉園間際の夜間に御邪魔!(嫌な客) 相棒は御存知ケムール君。 現在の正式名称は「東京ドームシティアトラクションズ」だが、…
ウルトラQ「カネゴンの繭」より、カネゴンが現れた銀行での騒動後に少年達がカネゴンを連れて警察官を始めとする大人達から逃げる場面(18:36~18:49)の撮影に使用された、下北沢一番商店街に行って来ました。 小田急線の地下化且つ複々線化に伴い、踏切撤…
ウルトラQ「東京氷河期」より冒頭と末尾のロケ地である上野駅に行って来ました。 冒頭の撮影が行われた広小路口。 度々の工事で多少の変化も見受けられるが、当時の面影が強く残っている。 残念な事に、由利ちゃんとハルオ少年が出会う場面の位置は見当つか…
東京には愛し恋しきアンバランスゾーンが50年以上経過した現代にも多く存在している。 中には残念ながら解体されてしまったり、時間の流れと共に当時の情景が失われつつある場所もありながら、ウルトラQ放映10話「地底超特急西へ」のロケ地である東京交通会…
ウルトラQで登場する万城目淳と愛しの戸川一平の勤務先である星川航空のロケ地、調布飛行場ターミナルへ行ってきました~。 追記:(2017/01/16)<以前こちらに掲載していた画像は問題が有りましたので、削除致しました> 調布駅からバスが出ているような…